QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2008年05月13日

OBSのアホ取材記者

今日の午後。トキハの前のスクランブル交差点の所で、

いきなりマイクを突きつけられ

OBSです!メタボ対策はしてますか?

いきなり言われた!

普通なら、
OBSですが、今、メタボリックの取材をしておりまして、メタボ対策などしていますか?
とか、聞きゃーいいのに、取材マナーを知らん奴や!

OBSは、こいつ一人のおかげで俺から低俗なテレビ局扱いを受けることになったぞ!

やっぱり、田舎のテレビ局は、アホばかりやな!

まっ!アホやから田舎のテレビ局しか入れんかったんやろうけど!

デブを見つけて、駆け寄ってきて、いきなりマイク突きつけて、メタボ対策してますかとは失礼にも程がある!

デブは、メタボなんか気にせんから、デブなんやろ!

取材するなら、小デブのサラリーマンにしなさい!



タグ :OBS取材

同じカテゴリー(その他)の記事画像
誰か、タスケテ!
ディスカバーさんへ・・・やっと到着。
ご利用は無計画に
バイクの色を・・・・。
高速道路の基山付近で
いちごとからあげ
同じカテゴリー(その他)の記事
 誰か、タスケテ! (2009-05-01 20:41)
 ディスカバーさんへ・・・やっと到着。 (2009-04-23 03:32)
 やっと手紙が来ました。 (2009-03-10 20:58)
 ご利用は無計画に (2008-10-15 23:29)
 サボっています! (2008-10-06 23:29)
 夏ばて中につき、サボっております! (2008-08-04 23:13)

Posted by とん吉 at 23:48│Comments(11)その他
この記事へのコメント
ん~・・・現実をあらためてつきつけられたのね!(笑)とん吉くんよりメタボな私が直面してたら、どっかの地下に連れ込んでぶちのめす(大嘘)。でも、マスコミって、自分達こそが公器である、といった勘違いしてるよね。TVなんて見るのやめましょう!
Posted by タロー at 2008年05月14日 00:12
おじゃましまーすm(__)m 今のメディアはバカですよ、ハイ!主義がブレてますから。弱い者を叩くイジメと同じです。被害者が出ると沈黙をして別なネタを探す。
ゴキブリです。メタボは自己責任です。いらんしょわです。その分後期高齢者からのネコババはやめなさーーーい!この人はなんの責任もありません。ただのコネ入社ですから。
Posted by MILKHALLMILKHALL at 2008年05月14日 00:52
OBSです!っちゅうのは 大 馬鹿 取材者です!!っち言いたかったんかも!?
Posted by つね at 2008年05月14日 17:11
カメラは武器ヤネ。カメラまわしてる側の中には「映像に残るぞ~」的なオゴリを持って取材してるヒトもいるんやろうネ。
放送業界も単なる普通の一企業です。一従業員の対応一つが企業イメージを台無しにしてしまう、典型的な例ですな。
放送業界だから特別・何でも許される、っちゅーのはマチガイデス。
Posted by オイワ at 2008年05月14日 19:29
国営は国の悪いことは言わんし、民間はスポンサーありきで、、。

しかし、その記者(レポーターか?)も頭足らんヤツやね。
カメラは外注でしょうけど、、。

昔同じ事しよった私から言わせてもらえば、
ディレクターが馬鹿やな。
突撃するもんでもねーやろうに、、。

そういや昔、人質立てこもり事件で犯人確保の瞬間に報道規制を
無視して刑事の中に飛び込んでいった写真週刊誌のカメラマンを
思い出しました。
Posted by tachi at 2008年05月14日 21:39
タローさん。
やはり報道に関わる人たちには、驕り見たいなもんがあるのでしょう。勘違いに早く気がついて欲しいですね。
Posted by とん吉 at 2008年05月14日 23:17
MILKHALLさん。
局の関係者が見たら、他の言い分があるかもしれませんが、私もMILKHALLさんに同感です。
Posted by とん吉 at 2008年05月14日 23:21
つねさん。
うまい!つねさんに、山田くん座布団一枚!
Posted by とん吉 at 2008年05月14日 23:23
オイワ!
テレビ局も株式会社だもんね!デジタル放送になったら民間のCMは、ほとんど無くなるから、地方の局は厳しくなると思うよ!広告代理店なんかも相当厳しいから。それでもテレビ局の人たちって偉そうに見えるよな!
Posted by とん吉 at 2008年05月14日 23:28
tachiさん。
商売人は、お客様に対して気持ちよく接客して、また来てもらいたいと思っているのに、そんな気持ちは、まったく無いのだろうね。自分の取材さえうまくいけば後の事なんてどうでもいいんだよ!でも、そんな所に商売人は金払って宣伝して頂いてるんだと思うとコマーシャル代ってばからしい!宣伝は、せんでんいいから宣伝ち言うと聞いたことがある、行列の出来る店で宣伝してるところなんて、少ないよね!
Posted by とん吉 at 2008年05月14日 23:40
みなさんへ。
今回、こんな内容でこんなに沢山のコメントいただけるとは、思いませんでした。感謝、感謝です。やはり、怒りも喜びも感動もすべて人が関わる問題なんだと感じさせてくれました。これからは、自分が取材記者の立場にならないようにしたいと思います。みなさんに迷惑がかからないように、これにて書き込みを終了しましょう。
Posted by とん吉 at 2008年05月14日 23:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。